さぬき麺天(さぬきめんてん)
Now Loading...
店舗情報
本当のうどんの美味しさをここに。
那覇新都心に現れた『さぬき系うどん』と『大和式てんぷら』の専門店
2009年6月那覇新都心にオープンした「しっかりコシのあるうどん」、「サクサク大和式てんぷら」、「琉球泡盛」を味わえる、さぬき系うどんのお店『さぬき麺天』。
沖縄のてんぷらとは、違ったサクサクの大和式てんぷらと、さぬき系うどんとは一体どんなものなのでしょうか!さっそく、店内をご紹介いたします。
のれんをくぐり店内に入ると、とてもオシャレで落ち着いた雰囲気です。
シンプルな色彩に統一されており、随所に置かれた観葉植物の緑が心地よい作りとなっています。
店内に入り、右手前にはテーブル席が用意されており、奥にはソファー席も用意されています。
お一人様やカップルなど少人数でも気軽に入ってこられるようなカウンター席も用意されています。
一人でも、気軽に美味しいうどんを楽しめるのは嬉しいポイントです。
住所:沖縄県那覇市銘苅1丁目2ー17
TEL:098-863-6207
ホームページ:http://www.men-ten.net/
ブログ:http://amkw.ti-da.net/
■今回はなんと厨房にまで入れて頂きました!!
今回は特別に厨房にまで入れて頂き、実際にうどんが出来るまでを見せて頂きました!
見てビックリするのが、この大きな釜!!直径1メートルにもなるでしょうか。やはり小さな鍋とでは全く違うのだとか。この大きな釜でゆでるのが、美味しい麺の秘訣です。
ゆで上がったら、さっと水と氷で洗っているのが印象的でした。だからあんなにコシのある美味しい麺ができるんだと改めて実感です。
店主さん直々に天ぷらを揚げているのも見せて頂きました。天ぷらというのはやはり揚げたてが一番美味しいという店主さんのこだわりもあり、ご注文を頂いてから揚げ始めているのだそうです。
エビ天ぷらがきれいに揚がっていきます。天ぷらを揚げる時間もしっかりと見極められており、お客様にいい物を出していこうという店主さんの気質を伺う事ができました。
今回ご紹介したように関西出身の店主さん自らが、こだわりを持って作られている料理ばかりを提供されています。店主さん曰く、「自分が食べたいものをお出しし、沖縄の方にもうどんの美味しさを知ってほしい。」との事です。ときには、沖縄そばではなく、さぬき麺天に足を運んで、美味しいさぬき系うどんを頂いてみてはいかがでしょうか。
【沖縄グルメ】
メニュー紹介
■天ぷら盛合せ 温かけうどん+ごはん(えび2 野菜3):850円
温かけうどんとサクサクの天ぷら、それにご飯がセットになったメニューです。
出汁は、店主さんが研究されて作られた関西風で、昆布、にぼし、鰹節の天然素材100%です。
さぬき系うどんの由来は、麺はさぬき直送で、出汁は関西風だからだそうです。
早速いただきましょう!!っと、まず箸が伸びたのが、さぬき麺天イチオシの大和式天ぷらでした。
えび天ぷらが野菜と共に上品に盛られていて、一つ一つどれも見てもサクサクに揚げられており、沖縄の天ぷらとは違った美味しさがあります。
えび天を塩につけて口の中に入れてみると、音が出るぐらいサクサク!!!
こんな天ぷらは沖縄ではやっぱりなかなか食べる事ができませんっ。
天ぷらをご飯の上にのせ丼用たれをかけると、天丼としての美味しさも楽しめます。
一緒にある野菜にはニンジンとカボチャがあり、、こちらもサクサクしてて美味しい。
野菜本来のほのかな甘さも感じられます。
■月見とろろ 冷かけうどん:680円
次に出して頂いたのは「月見とろろ 冷かけうどん」です。
こちらの冷かけうどんのコシは凄いです。沖縄そばの麺とは違うコシの強さで、うどんならではのコシを味わう事が出来ます。これが「さぬき系うどん」なのだなと改めて思います。
月見とろろの組み合わせも絶妙で、「出汁」と「とろろ」と「月見」を混ぜ合わせて頂くこちらのうどんは、麺のなめらかさと掛け合って、とてもに上品な味を楽しめます。
■ラスタカレーうどん(半生たまご、野菜)※赤、黄、緑のラスタカラー:720円
ラスタカラーを上手に表せているカレーうどんです!カレーうどんでこの発想は斬新ですっ。その素材もカレーにマッチした色合いとなっており、見た目にも美しいカレーうどんです。
こちらの麺もコシがあって、口当たりがよく、しっかりカレーと合い絡まって、美味しくいただけます。
月見たまごも乗っており、ほぐして混ぜても、とっても美味しいです。これはカレーが好きな子供達にも受けるのではないでしょうか。カレー好きな方もまず是非一度お試しあれ!
■年明けうどんもご用意しております。
うどんは、太くて長いことから、古来より長寿を祈る縁起物として食べられてきました。
「年明けうどん」は、純白で清楚なうどんを年の初めに食べることにより、
その年の人々の幸せを願うものです。
「年明けうどん」とは、元旦から1月15日までに食べるうどんのことで、
メニューとしてうどんに紅いトッピングなどを添えます。
その他にも、泡盛マイスターの店主が厳選した泡盛銘柄も豊富です!
詳しいメニューはこちらの公式サイトよりご確認下さい → 麺天お品書き
てぃーだ内ブログ反響
■てぃーだブログ内さぬき麺天のブログ情報
基本情報
【さぬき麺天ブログ】
店舗名 | さぬき麺天 | TEL | 098-863-6207 |
ジャンル | さぬき系うどん 天ぷら | 住所 | 沖縄県那覇市銘苅1丁目2-17クレセントビル1F |
営業時間 | 11:30~14:00(ランチタイム)18:30~21:30(ディナータイム)
|
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | 店舗正面ベージュ路面部 4台 | HP | http://www.men-ten.net/ |
那覇新都心公園近く、SHOE・PLAZA斜め向かい
*お問い合わせの際は一言「てぃーだブログを見た」とおっしゃって頂けるとスムーズです。
Posted by
スタッフ2
at
2009年11月30日
11:14
│ ○南部のグルメ
│ ○南部のグルメ